Quantcast
Browsing all 772 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「マルメロの陽光」スペインの巨匠、それぞれの光

 「マルメロの陽光」はビクトル・エリセ監督による1992年公開の映画。10年に1本のペースで作品を発表している寡作なエリセ監督の長編3作目。 「ミツバチのささやき」1973「エル・スール」1982「マルメロの陽光」1992「ライフライン」2002「割れたガラス」2012...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「トト・ザ・ヒーロー」僕は君になりたかった

 「トト・ザ・ヒーロー」はジャコ・ヴァン・ドルマル監督による1991年公開の映画。 あらすじ「君を殺すぞ、アルフレッド」 老人ホームで余生を送るトマには、幼い頃から抱えてきたある思いがあった。産院の火事によって取り違えられた赤ん坊。自分が手に入れるはずだった人生を、家族を、愛する人を、僕は君から取り戻さなくてはならない。 振り返れば何も起こらない人生だった。何一つ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「グッバイ、レーニン!」もう一つのドイツ統一、変わるものと変わらないもの

 「グッバイ、レーニン!」は2003年公開のドイツ映画。心臓発作で倒れた母のために、ベルリンの壁崩壊の事実を隠し通す。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ダージリン急行」インド横断、仲の悪い兄弟の旅立ち

 「ダージリン急行」はウェス・アンダーソン監督による2007年公開の映画。疎遠になっていた兄弟が、異国の旅を通して家族の絆をとりもどそうとする。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「007 スカイフォール」家族の愛憎と復活、ヒロインはM

  「007 スカイフォール」はサム・メンデス監督による2012年公開の映画。映画版『007シリーズ』として23作目、50周年記念作にあたる。先日、現在公開中の最新作「007 スペクター」を除く全23作がAmazonのプライムビデオで公開されたのを機に観てみた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「あの日のように抱きしめて」癒えない傷と過去からの脱却

 「あの日のように抱きしめて」はクリスティアン・ペッツォルト監督による2015年公開の映画。アウシュヴィッツから生還した妻に気づかない夫と、夫の愛を取り戻したい妻。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「愛と哀しみの果て」カレン・ブリクセンのアフリカの日々

 「愛と哀しみの果て」はシドニー・ポラック監督による1985年公開の映画。デンマークを代表する作家、カレン・ブリクセン*1(イサク・ディーネセン)の前半生、「アフリカの日々」をもとにしている。彼女は「バベットの晩餐会」の原作者でもある。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「応天の門」(灰原薬)在原業平と菅原道真が都の謎に挑む

 「応天の門」は灰原薬(はいばらやく)による漫画。平安京を舞台にしたミステリー。 あらすじ近頃、都でおきている失踪事件。藤原親嗣の下女が相次いで行方知れずになっているという。人々の間では、もっぱら鬼の仕業との噂であった。 検非違使の長である在原業平は事件の調査に乗り出すが、容疑者として浮かび上がってきたのは縁戚の紀長谷雄(きのはせお)であった。彼は疾走した下女、小藤に懸想していた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ウォールフラワー」壁の花だから見えるものもある

 「ウォールフラワー」はスティーブン・チョボスキー監督による2012年公開の映画。原作は監督自身の著書で、アメリカでヒットした青春小説である。 あらすじ高校入学初日を迎えたチャーリーは、内気な少年だった。クラスにも馴染めず、一人で過ごす。誰にも見向きもされない壁の花。そんな学校生活を変えたのは、技術工作のクラスで一緒だった上級生のパトリックと、その義妹のサムとの出会いだった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「Vフォー・ヴェンデッタ」理念を持ち、信念に生きよ

 「Vフォー・ヴェンデッタ」はジェームズ・マクティーグ監督による2005年公開の映画。原作はサッチャー政権下の80年代イギリスで連載されたコミック作品。独裁者による圧政の中、一人の男が復讐の為にロンドンに現れた。図らずも巻き込まれていく一人の女性、男の正体を探り真相に近づいていく刑事。1年後の11月5日、運命の日を迎える。  あらすじ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「妻への家路」文革に翻弄された家族の絆と再生への道

 「妻への家路」はチャン・イーモウ監督による2014年公開の映画。文化大革命後の中国で、離れ離れになった家族が再び寄り添い生きていく過程を描く。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「Mommy/マミー」それでも前を向いて生きていく

 「Mommy/マミー」はグザヴィエ・ドラン監督による2014年公開の映画。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ブランカニエベス」白雪姫と呼ばれた闘牛士の数奇な人生

 「ブランカニエベス」はパブロ・ベルヘル監督による2012年公開の映画。グリム童話の「白雪姫」を近代のスペインに置き換え、モノクロ、サイレントで描いた異色の作品である。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ヒックとドラゴン2」トゥースの覚醒、リーダーの自覚

 「ヒックとドラゴン2」はディーン・デュボア監督による2014年公開の映画。前作から5年後の世界を描いている。日本では劇場公開がスルーされたが、アカデミー賞長編アニメーション部門でノミネートされた作品でもある。大好評だった1作目から、さらにパワーアップして帰ってきた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

劇場版「ラストエグザイル -銀翼のファム- Over The Wishes」新しき世界の翼に、追い風を祈る

 「ラストエグザイル -銀翼のファム- Over The Wishes」は2016年公開のアニメ映画。2011年の冬から2012年春にかけて放送されたTVアニメ「ラストエグザイル -銀翼のファム-」を再構成し、新作カットを追加した劇場版である。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「リトルプリンス 星の王子さまと私」大人になっても忘れないで

 「リトルプリンス 星の王子さまと私」はマーク・オズボーン監督による2015年公開の3Dアニメ映画。サン=テグジュペリの小説「星の王子さま」のその後の物語。9歳の女の子が、星の王子さまに会いにいく...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ふたつの名前を持つ少年」ナチス占領下を生き抜いたユダヤ人の少年

 「ふたつの名前を持つ少年」はぺぺ・ダンカート監督による2013年公開(日本では2015年)の映画。第二次世界大戦中のポーランドで、ナチスの手から逃げ切った少年がいた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブログのアイコン代わりにマスコットキャラを描いてもらったよ

プロフィール画像が欲しい昨年の6月から始めたこのブログも開設からちょうど10ヶ月。その間、気になっていたのはプロフィール画像がないこと。 これね、実はなかったわけじゃないんだけど、分かりにくい場所にあるんですよ。タイトル下にある丸いやつ。 これね。なぜそこに?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

映画「リトル・ダンサー」ビリー・エリオット:炭鉱の町で、少年はバレエ・ダンサーを夢見る

 「リトル・ダンサー」はスティーヴン・ダルドリー監督による2000年公開の映画。1984年、サッチャー政権時代のイギリスの炭鉱の町でダンスに夢中になるビリー少年の物語。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

映画「ベル&セバスチャン」アルプスの村の犬と少年の友情

 「ベル&セバスチャン」はニコラス・ヴァニエ監督による2013年公開の映画。(日本では2015年) フランスの元女優セシル・オーブリーが書いたベストセラー小説をもとにしている。...

View Article
Browsing all 772 articles
Browse latest View live