Quantcast
Channel: 午前3時の太陽
Browsing all 772 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「草原の実験」予定調和の衝撃

 「草原の実験」はアレクサンドル・コット監督による2015年公開の映画。 ”タルコフスキーを生んだロシアの新たな才能”ということだが、本作は登場人物が一切しゃべらないという実験作。映像の力を見せつけられた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「さよなら私のクラマー」(新川直司)が連載開始したので読んでみた。恩田希が新チームで再び登場!

「さよなら私のクラマー」は新川直司による漫画作品。2016年6月号より月刊少年マガジンで連載を開始した。 1ヶ月ほど前、ニュースのチェックをしている時に見つけた記事がこれ。 この題材でこのタイトルということは、気になることが一つある。作者は「四月は君の嘘」を連載する前、男子サッカー部に所属する女子選手の物語「さよならフットボール」を描いていた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「黒衣の刺客」暗殺者になり戻った娘、標的は幼馴染で元許嫁

 「黒衣の刺客」はホウ・シャオシェン監督による2015年公開の映画。唐の時代に書かれた中国の伝奇小説「聶隠娘」を原作としている。子供の頃にさらわれた娘が数年振りに帰ってくる。暗殺者として。  あらすじ8世紀後半、唐王朝の支配は揺らぎ始め、朝廷は辺境の外敵を防ぐために藩鎮を設置。以後、力を備えた藩鎮の離反が始まる。中でも最強の藩鎮は魏博だった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「終電ちゃん」(藤本正二)こんな終電なら乗ってみたいかも

「終電ちゃん」は藤本正二による漫画作品。各路線の終電の擬人化ということになるだろうか。 終電には、日々を生きる乗客のドラマがある。 中央線の終電ちゃん東京駅を午前0時20分に出た電車が新宿駅の午前0時41分を経由し、終点の高尾に到着するのは午前1時37分。中央線の終電は日本で最も遅い時刻を走る。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「俺とヒーローと魔法少女」(九段そごう)おっさんだけど魔法少女やってます

 「俺とヒーローと魔法少女」は九段そごうによる漫画作品。怪人たちから街と人々を守るため、ヒーローに変身する力を手に入れた青年の戦いの日々と苦悩を描く。変身するたび何かを失うハートフル苦行コメディ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

そろそろApple Musicをはじめてみよう

 Apple Musicも 一周年2016年6月、Apple Musicの日本でのサービス開始から1年、遅ればせながら登録してみることにした。3ヶ月の無料お試し期間があるのに今まで放っておいたのは、僕がAndroidユーザーであるというのが理由である。いいかげん始めてみないと、Spotifyもやってきてそのままになっちゃいそう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「甲鉄城のカバネリ」(吉田史朗)漫画版第1話が公開

 TVアニメで人気の「甲鉄城のカバネリ」のコミック版が開始した。今月発売の月刊コミックガーデンにて第1話が公開された。(web版は5日更新) comic.mag-garden.co.jp あらすじ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「かくしごと」(久米田康治)父の隠し事は、描く仕事でした

「かくしごと」は月刊少年マガジンに連載されている、久米田康治による漫画作品。2016年6月17日に1巻が発売された。もともとは「さよなら私のクラマー」を読むために購入した月マガに載っていたのでついでに読んでみた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「鉄道少女漫画」(中村明日美子)乗り換えでいつもと違う景色を

「鉄道少女漫画」は中村明日美子による漫画作品。主に駅や電車内を舞台にした連作短編集である。 「浪漫避行にのっとって」、「彼の住むイリューダ」、「立体交差の駅」、「青と白のクリーム」、「木曜日のサバラン」、「夜を重ねる」、「ある休日」の7編。特徴的なのは、小田急線沿線に集中していること。これに関しては作者もあとがきに小田急愛を綴っている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「曲がり角のボクら」(中村明日美子)その一足を踏み出せば

「曲がり角のボクら」は中村明日美子による漫画作品。 「阿部くんと黒羽さん」、「となりの吸血鬼」、「みんなきらきら」、「さくらふぶきに咲く背中」、「曲がり角のボクら」、「よろめきのボクら」の6編。2009年に短編集として出版され、今年になってKindle化された。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年上半期に観た映画5選(旧作)

2016年も前半が終わろうとしている。昨年は6月にこのブログを始めたので、開設前の1月から5月の間に観たものを新旧問わずに50本選んでみたのだった。  今回は旧作の中でも今年発売・配信されたもの、として選んでみようと思う。(1本例外出たが後で気付いた。)  あの日のように抱きしめて 1945年6月、ドイツが降伏した直後のベルリンで、レネは車を走らせていた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「甘々と稲妻」(雨隠ギド)一緒に作るご飯はもっとおいしい【2016夏アニメ】

「甘々と稲妻」は雨隠ギドによる漫画作品。 2013年よりgood!アフタヌーンで連載している。ひとり娘と二人で暮らす高校教師が、ふとしたきっかけから教え子の女子高生と三人でごはんを作って食べることに。三人とも料理はまったくできないけれど、美味しいごはんはとっても大好き!あったかくって楽しいひとときが、きっとあなたを夢中にさせる! TVアニメ「甘々と稲妻」公式ウェブサイトより...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「独裁者と小さな孫」政権を追われた大統領と孫のロードムービー

「独裁者と小さな孫」はモフマン・マフマルバフ監督による2015年公開の映画。 逃亡の果てに、希望はあるのか クーデターによって宮殿を追われた大統領とその孫の逃亡の旅。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

RWBY(ルビー)Volume 4の公開日発表とVolume 2以降の日本語版制作が決定

(Cinder Fall : via wikia) RWBY(ルビー)はモンティ・オウム氏と制作会社ROOSTER TEETHによる3Dアニメのシリーズ。2016年2月にVolume 3の最後のエピソードが出てから約半年が経った。比較的平和だった前2作から一転、急展開を見せた終盤。続きが気になっている。 昨年12月はVolume 1の日本語版が期間限定で劇場公開された。  Volume...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「のーぷろぶれむ家族」(麦盛なぎ)普通って何だろう

「のーぷろぶれむ家族」は麦盛なぎによる漫画作品。ヤングマガジンサードで先月まで連載されていたが、間もなく最終巻(2巻)が発売される。中学生の織原心の秘密、それは母親が人形だということ。 あらすじ家族? 友達? 心のキョリが、わからない――。 織原心は中学1年の12歳。心がクラスの誰も家に呼べない理由は、“パパとママ”。父親のまさとは、ただの「人形」を再婚相手のサラと思い込んでいるのだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「長歌行」(夏達)玄武門の変を生き延びた姫の激動の半生

「長歌行」は中国出身の夏達(シャアタア)による漫画作品。日本でもウルトラジャンプで翻訳連載され、2016年3月で掲載終了となった。唐の時代、玄武門の変により皇太子であった父を殺され都を追われた姫、李長歌の波乱の道程の物語。 あらすじ626年(武徳9年)、唐の高祖の後継者争いは、玄武門の変を制した李世民が第二代皇帝(太宗)となることで決着した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

映画「カラスの飼育」思い通りにはいかなくても

「カラスの飼育」はカルロス・サウラ監督による1976年公開の映画。ビクトル・エリセ監督の「ミツバチのささやき」のアナ・トレントに影響を受け、彼女のために作られた作品である。「ミツバチのささやき」では妖精の存在を疑わない少女であったアナのイニシエーションが描かれていたが、本作ではさらに進めて子供の残酷さを表に出している。あらすじマドリードの中心部にある古い家。そこには11歳のイレネ、9歳のアナ、5歳の...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「花とアリス殺人事件」(道満晴明)映画とは違う展開に。4人のユダに、会いにいく。

「花とアリス殺人事件」は道満晴明による漫画作品。岩井俊二監督の2015年公開の同名映画のコミカライズである。岩井俊二監督による初の長編アニメ映画『花とアリス殺人事件』を、『ニッケルオデオン』の道満晴明がわりと自由にコミカライズした異色作。謎と友情の物語、そのマンガだけの結末をどうぞ見届けてください。(Amazon商品ページより)あらすじ有栖川徹子(旧姓黒柳)は、両親の離婚で母と神奈川の田舎に引っ越し...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「いかづち遠く海が鳴る」(野田彩子)恋をしたら世界が変わった

「いかづち遠く海が鳴る」は野田彩子による漫画作品である。小学館ヒバナで連載、2巻完結。街中で、冴えないおっさんを呼び止める声。その主は、セクシーな黒髪美女。あれよあれよとベッドイン、さて彼女の正体は…?公式の作品紹介がけっこうひどい。冴えないおっさんこと、鮫島晃一(28)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「SPY/スパイ」事務員からエージェントに転身、新ヒロイン誕生!

「SPY/スパイ」はポール・フェイグ監督による2015年公開の映画。日本では劇場公開は見送られ、2016年8月にDVDが発売される。小型核爆弾のテロリストへの売却を阻止しようとするCIA。トップ・エージェントたちの情報を握られた危険な状況で、名乗りを上げたのは内勤のスーザン・クーパーだった。...

View Article
Browsing all 772 articles
Browse latest View live