「ルミナス=ブルー」1巻(岩見樹代子)カメラを通して描かれる恋の光
「ルミナス=ブルー」は岩見樹代子による漫画作品。コミック百合姫で2018年より連載を開始した。帯の言葉は、「撮るだけの恋は、もうやめる。」 恋と写真と青い夏「透明な薄い水色に」の著者によるカメラを通した “青春のあとの青春劇” 。"今"の二人の写真を撮りたい!...
View Article「きみが死ぬまで恋をしたい」7話(あおのなち)シーナとミミの秘密の共有
「きみが死ぬまで恋をしたい」はあおのなちによる漫画作品。コミック百合姫で2018年8月より連載を開始した。ミミに秘密を打ち明けられたシーナは… 前回はこちら。 🐰コミック百合姫5月号に「きみが死ぬまで恋をしたい」第7話掲載されております💐あおりとタイトルが良き…ちょっとどんよりした回ですがよろしくお願いしますー! pic.twitter.com/wwTLie64io — あおのなち...
View Article「とんがり帽子のアトリエ」29話(白浜鴎)自分で描くものは自分で決める
「とんがり帽子のアトリエ」は白浜鴎による漫画作品。月刊モーニング・ツーで2016年7月より連載を開始した。ユイニィに掛けられた魔法を反転させる陣で助けようとしたココたちだったが… 前回はこちら。...
View Article「メランコリア」下巻(道満晴明)廻る未来と世界の終末
「メランコリア」は道満晴明による漫画作品。月刊ウルトラジャンプで2017年より連載を開始した。1話読み切り形式で、Aから始まりZまで続くオムニバス。そして再びAに還る物語。帯の言葉は、「かなしい、希望。あまい、憂鬱。」 ストーリーギミックマイスター・道満晴明の描くメランコリックスオムニバスついに完結!...
View Article「空電の姫君」4話(冬目景)ライブでのリベンジなるか?
「空電の姫君」は冬目景による漫画作品。月刊バーズで2016年より「空電ノイズの姫君」として連載を開始、同誌の休刊に伴い2019年よりイブニングへ移籍した。4話は、ついに2度目のライブ当日、今度は失敗するわけにはいかない。...
View Article「六畳一間の魔女ライフ」(秋タカ)地味魔女と今時魔女による落ちこぼれコンビのお仕事コメディ。
「六畳一間の魔女ライフ」は秋タカによる漫画作品。ガンガンJOKER 2019年4月号に読切掲載された。売れない魔女コンビのハートフルお仕事物語とのことで、見た目も性格も対照的な二人が一人前の魔女を目指す姿を描いている。 顔に出ない子漫画5 pic.twitter.com/GadRpK0Qr3 — 秋タカ@恨み恋10巻発売中 (@akihigh001)...
View Article2019年3月に読んだおすすめ漫画まとめ
2019年3月に読んだ中で、おすすめの漫画をいくつか紹介する。今月の注目作は、百合姫連載の期待作「ルミナス=ブルー」と道満晴明の連作短編集「メランコリア」。 前回はこちら。「ソウナンですか?」4巻(岡本健太郎、さがら梨々)ソウナンですか?(4) (ヤングマガジンコミックス) 岡本健太郎、さがら梨々 講談社...
View Article「さよなら私のクラマー」35話(新川直司)興蓮館高校の切り札
「さよなら私のクラマー」は新川直司による漫画作品。月刊少年マガジンで2016年5月より連載を開始した。35話は、藤江梅芽を擁する興蓮館のターンが始まる。...
View Article「赫のグリモア」8話(A-10)若葉の実戦訓練
「赫のグリモア」はA-10(エーテン)による漫画作品。別冊少年マガジンで2018年9月より連載を開始した。新米魔導士、大麦若葉の『機構』での日々がはじまる。大麦若葉は「魔獣」赤ずきんと死闘の末に契約。彼女は絵を具現化する力で人々を守る「書の魔導士」の使命を曾祖母・茜から引き継ぐ。魔導士の組織『機構』(ゲゼルシャフト)に加入することに決めた若葉。魔導士を襲う『兄弟団』(フラタニティ)が茜を殺したことを...
View Article「人形の国」4巻(弐瓶勉)禁断の地・恒差廟、三つ巴の攻防の果てに
「人形の国」は弐瓶勉(にへい つとむ)による漫画作品。2017年2月より月刊少年シリウスで連載を開始した。自ら正規人形になれないことを知ったイルフ・ニクの国王カジワンは、タイターニアの腕を奪い逃走する。向かった先は禁断の地と呼ばれる恒差廟(ごうさびょう)か?表紙は帝国の上級転生者ジェイトとトオスのコンビ。...
View Article「ユリトラジャンプ」ウルトラジャンプ発の百合アンソロジー第2弾が発売!
ウルトラジャンプの百合アンソロジー「ユリトラジャンプ」の第二弾が発売された。2018年と2019年に本誌に掲載された読切作品集である。今回は100ページ近くの増量となる15作品を収録。 収録作品:「友達の友達は友達じゃない」(うたたね游) / 「西さんと東さん」(U-temo) / 「椿かわいや」(まるかわ) / 「あおいのうさぎ」(とこみち) / 「イタリアンビーフ」(青木潤太朗、品佳直) /...
View Article「異世界おじさん」1巻(殆ど死んでいる)17年振りに異世界から帰還したおじさんとのノスタルジック異文化コメディ
「異世界おじさん」は殆ど死んでいるによる漫画作品。SNSでの公開を経て、2018年よりComic Walkerで連載を開始した。17年振りに異世界から帰還したおじさんと、彼を引き取ることになった甥のたかふみの日常コメディ。 17年間の昏睡状態から目覚めたおじさんは、異世界からの帰還者だった……。甥っ子たかふみと共同生活を始めたおじさんが語る、新感覚異世界&異文化コメディ!(「異世界おじさん 1...
View Article「空電の姫君」5話(冬目景)確かな一歩を踏み出した
「空電の姫君」は冬目景による漫画作品。月刊バーズで2016年より「空電ノイズの姫君」として連載を開始、同誌の休刊に伴い2019年よりイブニングへ移籍した。5話は、アルタゴの出番がやってくる。...
View Article「異世界おじさん」2巻(殆ど死んでいる)おじさんを狙う暗殺者登場?
「異世界おじさん」は殆ど死んでいるによる漫画作品。SNSでの公開を経て、2018年よりComic Walkerで連載を開始した。異世界から帰還しユーチューバ―として生計を立てるおじさんと、その甥っ子たかふみ。そして、たかふみに思いを寄せる幼馴染の藤宮さん。レギュラーメンバーが増え、やるせなさと面白さがさらに加速する第2巻!!(「異世界おじさん 2 (MFC)」より) 前回はこちら。...
View Article2019年4月に読んだおすすめ漫画まとめ
2019年4月に読んだ中で、おすすめの漫画をいくつか紹介する。 注目作はクライマックスを迎えた「やがて君になる」。 前回はこちら。「人形の国」4巻(弐瓶勉)人形の国(4) (シリウスコミックス)弐瓶勉 講談社...
View Article「さよなら私のクラマー」36話(新川直司)ワラビーズ最大の危機
「さよなら私のクラマー」は新川直司による漫画作品。月刊少年マガジンで2016年5月より連載を開始した。36話は、勢いに乗り出した興蓮館を相手に混乱するチームをフォローしようとする曽志崎だったが…...
View Article「MAO」(高橋留美子)妖怪を追う青年と少女の出会いからはじまる怪奇浪漫!
「MAO」は高橋留美子による漫画作品。週刊少年サンデーで2019年5月より連載を開始した。「境界のRINNE」以来1年半ぶりの新作は、妖を追う青年と少女の出会いから。今度はシリアス怪奇浪漫!交錯する二つの世界で二人は出逢う、やがて来る“運命”にそなえて――シン・るーみっくわーるど、ついに開幕――!!(「MAO」(高橋留美子)1話より)死んだことがある女の子黃葉菜花(きば...
View Article「赫のグリモア」9話(A-10)近付く脅威
「赫のグリモア」はA-10(エーテン)による漫画作品。別冊少年マガジンで2018年9月より連載を開始した。乃恵留と共に『機構』の実戦訓練に参加した若葉は、大型の野良魔獣と遭遇するが…大麦若葉は「魔獣」赤ずきんと死闘の末に契約。彼女は絵を具現化する力で人々を守る「書の魔導士」の使命を曾祖母・茜から引き継ぐ。魔導士の組織『機構』(ゲゼルシャフト)に加入することに決めた若葉。魔導士を襲う『兄弟団』(フラタ...
View Article「MAO」2話(高橋留美子)その力は妖の呪いか
「MAO」は高橋留美子による漫画作品。週刊少年サンデーで2019年5月より連載を開始した。妖に襲われたところを助けられた次の日から、自らの変化に気付いた菜花は再び街を訪れる。 黃葉菜花(きば...
View Article