2016年10月に公開する新作映画で、面白そうなものを10本選んでみた。
前回はこちら。
チャーリー Charlie
インドの大都市バンガロールでグラフィック系の仕事をしながら自由を謳歌しているように見えるテッサは、日常にどこか物足りなさを感じていた。親同士が勝手に決めた縁談に反発して家を飛び出し、ヒッチハイクしながら辿り着いた港町コーチンの古いアパート。そこは前の住人チャーリーの持ち物、写真や絵画、奇妙なオブジェが溢れかえった、とんだボロ部屋だった。貸主に怒りをぶつけるも、そこで見つけたチャーリーの写真と、彼が描いたらしき漫画に興味をもつ。
(公式サイトより)
途中まで描かれた漫画、それはボロ部屋から始まっていて、現実をなぞるように続いていた。
結末が知りたい彼女はチャーリーを探す旅に出る。
129分とインド映画にしてはコンパクト。
難点は上映館の少なさかな。
キネカ大森と塚口サンサン劇場が分かる人なら観れるかも。
10/1よりキネカ大森他でロードショー インド映画 "チャーリー -Charlie"予告編 - YouTube
監督:マーティン・プラーカット
出演:ドゥルカル・サルマー / パールワティ / アパルナ・ゴーピナー
TSUKIJI WONDERLAND(築地ワンダーランド)
江戸時代にはじまる日本橋魚河岸から、築地に移り80年。銀座から徒歩15分に位置し、美食都市TOKYOを育てた〈築地市場〉は、長年に渡り日本の食文化を支え続けてきた。世界一のフィッシュマーケットであり、海外のトップシェフのリスペクトも獲得するこの市場は、その歴史に終止符を打ち、豊洲へ移転する。この時代の節目に〈築地〉の真実に肉薄する作品が完成した。
(公式サイトより)
2016年11月に豊洲へ移転し、幕を下ろす予定の築地市場。
その舞台裏を記録したドキュメンタリー。
『TSUKIJI WONDERLAND(築地ワンダーランド)』予告篇90秒Ver. - YouTube
RWBY Volume2
科学技術と魔法が混在する世界「レムナント」を舞台に、人類を脅かすモンスター「グリム」を討伐するハンターになるため養成学校に通う少女ルビー・ローズと仲間たちの成長を描く。日本語吹き替えキャストには、ルビー役の早見沙織をはじめ、日笠陽子、嶋村侑、小清水亜美ら人気声優が集結。「Volume2」から登場する新キャラクターの吹き替えも、中村悠一、緑川光、井上麻里奈ら豪華キャストが担当する。
(映画.comより)
RWBY(ルビー)2作目の吹替版。
これは好きな人しか観ないと思うんだけど。
1作目は、吹替版の方がいいかもと思った時もあったが、下の予告編を見るかぎり、気のせいだったなと思う。
最初は字幕版からがおすすめ。
▶「RWBY(ルビー)Volume 2」トーナメント目前、ハンターの初任務
RWBY VOLUME 2 <日本語吹き替え版>コミックマーケット90 PV - YouTube
ジェイソン・ボーン
その男、ジェイソン・ボーンは記憶を失っていた。なぜ自分が執拗に命を狙われるのか理解できなかった。しかし彼には、次々と降りかかる絶体絶命の危機に対処できる完璧な戦闘能力が備わっていた。やがて自分が元CIAの暗殺者だと知ったボーンは、失った過去を取り戻すために走り出す。
(公式サイトより)
「ボーン・アイデンティティー」「ボーン・スプレマシー」「ボーン・アルティメイタム」 の3部作から9年、ついに新章突入。
前3作との間に別主人公のスピンオフ的な作品があって、今回はその続編でもあるという(困惑)。
今回はアリシア・ヴィキャンデルが出演しているのもポイント。
予習復習はプライムビデオでどうぞ。
『ジェイソン・ボーン』海外トレーラーA - YouTube
監督:ポール・グリーングラス
出演:マット・デイモン / トミー・リー・ジョーンズ / アリシア・ヴィキャンデル
ベストセラー 編集者パーキンズに捧ぐ
「武器よさらば」「老人と海」のアーネスト・ヘミングウェイと、「グレート・ギャツビー」のスコット・F・フィッツジェラルド。二人を全く無名だった時代に発掘し、会社の上層部の反対を押し切って出版したというカリスマ編集者マックス・パーキンズ。
そんなパーキンズが、最もその作品に感銘を受け、才能を信じた作家が、トマス・ウルフだった。(公式サイトより)
トマス・ウルフ、アメリカで20世紀初期の偉大な小説家の一人とされているが、日本では手に入りにくい作家。
名編集者マックス・パーキンズに見出され、才能を発揮していく。
高い評価をしてくれるが、原稿にも容赦なく手を入れてくるマックスに、トマスは反発するという展開。
二人の情熱はベストセラーを生み出したが、失ったものも大きいはずだ。
マックスは家族を、トマスは残りの人生を。
そこまで情熱を傾けられるものがあるというのは少々うらやましくもある。
映画『ベストセラー 編集者パーキンズに捧ぐ』 予告篇 - YouTube
監督:マイケル・グランデージ
出演:コリン・ファース / ジュード・ロウ / ニコール・キッドマン
永い言い訳
人気作家の津村啓こと衣笠幸男は、妻が旅行先で不慮の事故に遭い、親友とともに亡くなったと知らせを受ける。その時不倫相手と密会していた幸男は、世間に対して悲劇の主人公を装うことしかできない。そんなある日、妻の親友の遺族―トラック運転手の夫・陽一とその子供たちに出会った幸男は、ふとした思いつきから幼い彼らの世話を買って出る。
(公式サイトより)
仮面夫婦だった妻の死に泣けなかった男が、一人の時間を過ごし、他人の子供と触れ合うことで家族のありがたみに気付いていく。
西川美和監督ということで、この月で一番楽しみにしている作品。
同名の原作は直木賞候補になった。
心理描写が細やからしく評判もいい。
あと気になるのは主人公の名前だね。
映画『永い言い訳』本予告 - YouTube
監督:西川美和
出演:本木雅弘 / 竹原ピストル / 黒木華
われらが背きし者
モロッコでの休暇中、イギリス人の大学教授ペリーとその妻ゲイルは、偶然知り合ったロシア・マフィアのディマから、組織のマネー・ローンダリング(資金洗浄)の情報が入ったUSBをMI6(イギリス秘密情報部)に渡して欲しいと懇願される。突然の依頼に戸惑う二人だったが、ディマと家族の命が狙われていると知り、仕方なく引き受ける事に。しかし、その日を切っ掛けに、二人は世界を股に掛けた危険な亡命劇に巻き込まれていく…。
(公式サイトより)
ジョン・ル・カレ原作の映画化最新作。
休暇の旅行中に知り合った男から頼まれごとが原因で、事件に巻き込まれていく夫婦。
それは本当に偶然だったのか。
映画『われらが背きし者』予告編 - YouTube
製作総指揮:ジョン・ル・カレ
出演:ユアン・マクレガー / ステラン・スカルスガルド / ダミアン・ルイス
奇蹟がくれた数式
1914年、イギリス。名門ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジのG・H・ハーディ教授は、当時イギリス植民地のインドから届いた1通の手紙に夢中になる。そこには著名な数学者である彼も驚く“発見”が記されていた。ハーディは差出人の事務員ラマヌジャンを大学に招聘する。ラマヌジャンは妻と離れることに胸を痛めながらも、研究を発表できる喜びに海を渡る。
(公式サイトより)
インドの天才数学者、ラマヌジャンの伝記もの。
20世紀初頭、イギリスの植民地であったインドの名も無き青年の手紙が、ケンブリッジ大学の教授を驚かせる。
青年は奨学金を打ち切られ、働きながら独学で研究を続けていた。
バラモンの家庭に生まれたものの、貧しいために専門の教育を受けられなかった。
このことで証明の概念がなく、渡英後に苦労することになる。
と同時に、彼の優秀さを示すものともなった。
彼が26歳までに発見した定理に関して、その後多くの数学者の協力で証明が行われたが、その作業が完了したのは1997年である。
(wikipediaより)
10/22公開 『奇蹟がくれた数式』予告編 - YouTube
監督:マシュー・ブラウン
出演:デヴ・パテル / ジェレミー・アイアンズ / トビー・ジョーンズ
ジェーン
アメリカ西部で夫と娘とともに穏やかに暮らしていたジェーン。しかしある日、夫が撃たれ、逃げ帰って来たことでその平穏は奪われてしまう。相手は悪名高きビショップ一家。瀕死の夫と愛する娘を守るため、南北戦争の英雄でかつての恋人・ダンに助けを求める。迫る敵を前に、徐々に明らかになるそれぞれの過去、そして人生の真実。 運命に抗い、戦うことを決意したジェーン。彼女は今、愛のために銃を取るーー。
(公式サイトより)
ナタリー・ポートマン制作・主演の西部劇。
なんか評判悪いよね。酷評と言っていいと思う。
なので本作のポイントはナタリー・ポートマンがかっこいいかどうかにかかっている。
ポスターはこっちのほうがよかった。
映画『ジェーン』予告編 - YouTube
監督:ギャビン・オコナー
出演:ナタリー・ポートマン / ユアン・マクレガー / ジョエル・エドガートン
コンカッション
アメリカを代表するエンターテインメントとなったNFL。毎週2000万人ものファンを熱狂させ、多大な経済効果と雇用を生み続ける“アメリカの夢”──。そんな巨大組織がひた隠しにしてきた業界の闇に、たった一人で立ち向かった外国人医師がいた。アメリカ社会の正義と理想を信じて孤独な戦いを続け、ついにはNFLを動かすに至った、不屈の男の物語。
(公式サイトより)
NFLの元選手たちに見られる奇行。
試合での激しい接触でダメージが蓄積された慢性外傷性脳症が原因ではないかとの疑いがあった。
いわゆるパンチドランカーである。
そのことに気付いたオマル医師と、隠蔽しようとするとする業界。
家族にも危険が迫る。
コンカッションは脳震盪の意味。
そのまんまだね。全米震撼みたいな。
【映画 予告編】 コンカッション - YouTube
監督:ピーター・ランデズマン
出演:ウィル・スミス / アレック・ボールドウィン / ググ・バサ=ロー
あとがき
ここに挙げたの以外だとSCOOP!が面白そうかも。
福山雅治主演のやつ。
それでは。