本日より一週間、毎年恒例になったニコニコカドカワ祭りが開始する。
2016年9月30日(金)より「ニコニコカドカワ祭り2016 参加作品2万5千点超の、KADOKAWA史上最多作品数の電子書籍キャンペーン!」が20を超える電子書店で順次開催されます。
(PRTIMESより)
今回の目玉として、現在公開中の新海誠監督の小説版「君の名は。」や人気漫画「ダンジョン飯」もラインナップに入っている。
この機会にチェックしてみるのもいいかも。
おすすめの漫画3作
パノララ
家賃を払ってなぜかドラム缶に住んでいる春波春子。彼女の元には今日も様々な悩みを持つ人々が訪れる──。乃花タツが描く、ゆるくてまったりとした時間が流れる物語、忙しい日常を過ごす方におすすめです。
1巻ものでは一番好きかもしれない。
掲載誌の廃刊で短くなってしまったけど、いつか続編が出ることを期待している。
先日連載が始まった「ようこそ!スマイリーバーガーへ」も楽しみ。
私を連れて逃げて、お願い。
福田日芽は夢見がちな女子大生。 過保護すぎる祖父母の干渉に毎日がシンデレラみたいと感じ、王子様との出会いを願っていた。 そんなある日、電車の中で王子様を見つける。 王子様のようなではない。どこから見ても王子様だ。 現代のおとぎ話的、禁断の逃避行。
おすすめの面白い漫画100作品をまとめてみた - 午前3時の太陽
わたしのご主人様は人間じゃない気がする
放課後になるとバイトの時間。学校帰りにお屋敷に行って、メイの仕事はそこのメイドさんです。ただ一つ気になるのは――ご主人が人間じゃねー気がする事です…。 少女×人外のティータイムコメディ4コマ!
メイはこれまでいくつものメイドカフェを渡り歩いてきた。
お世話好きだが褒められないと癇癪を起こし、クビになること10回。
ようやくたどり着いた屋敷の主人は、どう見ても悪魔の姿だった。
ツンデレメイドと天然人外の二人のやりとりがかわいい。
読んでみたい漫画
ハクメイとミコチ
ハクメイとミコチ。緑深き森で暮らしている、小さなふたりの女の子。木の洞(うろ)に家を造ったり、葉っぱを傘にしたり、昆虫や鳥の背に乗ったり……身長9センチメートルなら、そんな事も出来るのです。愉快で穏やかな、森の日常劇!
小人の世界の日常を丁寧に描いた作品。「だれも知らない小さな国」とか思い出すな。
白い街の夜たち
人生に悩む専門学校生・文子は、偶然トルコレストランでバイトを始め、そこから、めくるめくトルコの文化に魅了されていく…。世界三大料理のひとつトルコ料理に、フェミニンな魅力に溢れたダンス、そして、深く優しいイスラーム…そこには、まったく新しい「世界」があった。
最近知った作品。首につけてる青いおまもりナザールボンジュウはトルコでは欠かせないものらしい。
ストレニュアス・ライフ
Fellows!創刊号からの大人気連載が、ついに1冊にまとまりました! イラストレーターでもある著者が腕を奮って描き連ねるのは、小説家、象使い、踊り子、歯医者、羊飼い、図書館司書、バーの美人マダム、船乗りなど、実に多彩な職業。働くことの苦労、喜び、美しさを詰め込んだ本作は、誰もが楽しめる“お仕事図鑑”です。
架空の世界でのお仕事紹介。職業名は普通だけど、その内容はちょっと普通じゃない。各話は短いのでサクッと読めそう。