2016年11月に公開する新作映画で、面白そうなものを10本選んでみた。
前回はこちら。
この世界の片隅に
18歳のすずさんに、突然縁談がもちあがる。
良いも悪いも決められないまま話は進み、1944(昭和19)年2月、すずさんは呉へとお嫁にやって来る。呉はそのころ日本海軍の一大拠点で、軍港の街として栄え、世界最大の戦艦と謳われた「大和」も呉を母港としていた。
見知らぬ土地で、海軍勤務の文官・北條周作の妻となったすずさんの日々が始まった。
11月の邦画の最重要作。
これを片渕須直監督で観れるのは期待するしかないでしょう。
監督の過去作「マイマイ新子と千年の魔法」(2009年)と「アリーテ姫」(2000年)はちょっと前までNetflixにあったと思ったけど先月の入れ替えで無くなってるぽいね。
今から原作で予習しておきたい人はKindle版で買うのがいいと思う。
紙の方は品切れみたい。

『この世界の片隅に』(11/12(土)公開)本予告 - YouTube
監督:片渕須直
出演:のん(能年玲奈) / 細谷佳正 / 尾身美詞
カレーライスを一から作る
アフリカから南米までの人類拡散の道のり「グレートジャーニー」を逆ルートでたどった探検家・関野吉晴は、武蔵野美術大学で一風変わった課外ゼミ活動をしている。そんな関野が2015年に始めたのが、「カレーライスを一から作ってみる」という試み。野菜や米、肉、スパイスなどの材料をすべて一から育てるというこの途方もない計画に、学生たちと取り組んだ。
この映画は、種植えからカレーライスが出来上がるまでの9か月間の記録である。(映画「カレーライスを一から作る」公式サイトより)
カレーライスを作る。
そのために全てを一から始めるという途方もない企画。
食材はもちろん、器までも自分たちで用意する。
小学生の時に体験授業などがあったけど、それの本格的なやつだ。
予告編のサムネがちょっとずるいよね。
この画像でだちょうカレーって言われると気になるよ。

curry rice yokoku 24 0p - YouTube
聖の青春
100年に1人の天才と言われる羽生善治と「東の羽生、西の村山」と並び称されながら、名人への夢半ばで倒れた“怪童”の一生を、師弟愛、家族愛、そして羽生ら今も将棋界で活躍する仲間たちとの友情を通して描く。(公式サイトより)
大崎善生の「聖の青春」の実写映画化。
最初にこのヴィジュアルを見てびっくりしたんだけど、主演の松山ケンイチは20Kgの増量をして演じてるらしいね。
これは観ておかなければと思って。
ただ予告編の印象だと、レンタルでいいかな。

11月19日(土)公開 映画『聖の青春』予告編 - YouTube
出演:松山ケンイチ / 東出昌大 / 染谷将太
灼熱
クロアチア紛争勃発前夜、時代の動乱に悲運をたどる1991年の恋人たち【イェレナとイヴァン】、紛争終結後の2001年、互いの民族を憎みながらも激しく惹かれあう【ナタシャとアンテ】、そして平和を取り戻した2011年、過去のしがらみを乗り越えようとする若きふたり【マリヤとルカ】。これら3つの時代の恋人同士を、いずれも同じ俳優たち(ティハナ・ラゾヴィッチとゴーラン・マルコヴィチ)が演じることで、時代を越えてひとつの愛が紡がれる様を見事に表現した手腕が絶賛を浴び、革新的な作品が集まるカンヌ国際映画祭「ある視点」部門の審査員賞に輝く快挙を成し遂げた。(公式サイトより)
三つの物語を同じキャストで、というと、ソフィア・ローレンとマルチェロ・マストロヤンニのイタリア映画「昨日・今日・明日」を思い出す。
題材的にはもうちょっとシリアスだとは思うけど。
本作ではクロアチア紛争時代から始まるが、この地域はもっと昔から問題を抱えているので予備知識として調べておいてから観るといいんじゃないかな。

11月19日公開『灼熱』予告編 - YouTube
世界の果てまでヒャッハー!
オシャレの国フランスで昨年公開され、興行収入2週連続No.1、8週連続Best10入りを果たすという、まさかの驚異的大ヒットを 記録したコメディがついに日本上陸! ダメダメな男たちの巻き込まれ型珍道中は、ブラッドリー・クーパーをスターダムに 押し上げた おバカコメディ『ハンングオーバー!」シリーズを彷彿とさせ、気弱だか優しい男の思いやりが胸を打つ様は、インドのヒューマン巨編「きっと、うまくいく』の感動を呼びおこす。
いや、ひどいタイトルだよね。
でもこのタイトルじゃなければ興味を持たなかったかもしれないので、その意味では成功しているのかもしれない。
ちなみに、ひどいのはタイトルだけじゃない。
公式サイトも予告動画も相当ひどい。
でもちょっと気になるでしょ。

【予告篇】世界の果てまでヒャッハー! - YouTube
監督:ニコラス・ブナム
出演:フィリップ・ラショー / クリスチャン・クラビエ / アリス・ダビッド
胸騒ぎのシチリア
世界的な人気を誇るロックスターのマリアンは、お忍びで南イタリアの孤島、シチリアのパンテッレリーア島へヴァカンスにやって来る。声帯の手術を受けたばかりでほとんど声が出ない彼女は、恋人で無名の映画監督のポールと二人だけで静かに過ごそうとしていた。
ところが、マリアンの元彼でカリスマ音楽プロデューサーのハリーが強引に押しかけて来る。去年初めてその存在を知ったというセクシーな娘ペンを連れて。
タイトルとあらすじだけ見ると、ありがちなオシャレ系ラブロマンスみたい。
そう思わせといて、予告の終わりごろに急展開。
これはサスペンス映画だ。
実は1969年の映画「太陽が知っている」のリメイクになっている。
場所や職業は変更されているけれど。
となると、胸騒ぎの意味が変わってくる。
そしてティルダ・スウィントンがピンクの壁際を歩く場面が絵になるね。

sicily honyokoku11月公開HDサイズ - YouTube
監督:ルカ・グァダニーノ
出演:ティルダ・スウィントン / ダコタ・ジョンソン / レイフ・ファインズ
ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅
世界的人気を誇る大ヒットファンタジー「ハリー・ポッター」シリーズ完結から5年を経て、新たに送りだされるシリーズの第1作。原作者J・K・ローリングが自ら脚本を手がけ、実際に発売もされたホグワーツ魔法魔術学校の指定教科書「幻の動物とその生息地」の編纂者である魔法動物学者ニュート・スキャマンダーが繰り広げる大冒険を描く。(映画.comより)
言うまでもなく今年一番の話題作。
1920年代のニューヨークを舞台に、「幻の動物とその生息地」の著者ニュート・スキャマンダーが活躍する物語。
主人公が持ち歩いているスーツケースから魔法生物が逃げ出したことで、アメリカ魔法省から追われることになるようだ。
公式サイトも凝った作りになっている。
▶映画『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』オフィシャルサイト
スーツケースをクリックすると魔法生物が飛び出す演出がある。
関連動画も多いので、チェックしながら期待を高めておこう。

映画『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』本予告【HD】2016年11月23日公開 - YouTube
監督:デビッド・イェーツ
出演:エディ・レッドメイン / キャサリン・ウォーターストン / アリソン・スドル
五日物語 3つの王国と3人の女
3つの王国が君臨する世界。ある王国では、女王が“母となること”を追い求め、また、ある王国では、老婆が“若さと美貌”を熱望し、そして、もう一つの王国では、王女がまだ見ぬ“大人の世界への憧れ”を抱いていた。やがて、それぞれの願いは叶えられるが、そこには皮肉な運命の裏切りが待っていた…。
五日物語は、17世紀のイタリアで編纂され、”ヨーロッパにおける最初の本格的な民話集”と言われているようだ。
大枠の物語と、1日10話の5日分の物語がある。
原作も面白そうだから読んでみたいけど、図書館で探すのがよさそう。

映画『五日物語ー3つの王国と3人の女ー』予告 - YouTube
監督:マッテオ・ガローネ
出演:サルマ・ハエック / バンサン・カッセル / トビー・ジョーンズ
劇場版 艦これ
実在した艦艇を擬人化した「艦娘(かんむす)」を育成・強化する人気シミュレーションゲームを原作に、2015年に放送されたテレビアニメ「艦これ」の劇場版。テレビ版に続き特型駆逐艦「吹雪」が主人公となり、成長した艦娘たちと謎の敵「深海棲艦」たちとの新たな戦いを描く。鎮守府の存亡をかけた「MI作戦」で勝利を収めた艦娘たちだったが、戦線は南方の海域へと拡大していた。新たな前線基地に集い、次なる作戦に備える吹雪ら艦娘たち。しかし、作戦目標の海域に大きな異変が発生し……。
TVアニメ版は未視聴でゲームもしたことないんだけど、ちょっと気になってる。
結構なシリアスモードで、地雷のような気がしなくもないがどうだろうか。

『劇場版 艦これ』本予告 - YouTube
監督:草川啓造
出演:上坂すみれ / 藤田咲 / 井口裕香
ブルーに生まれついて
1950年代のウエストコースト・ジャズシーンを代表するトランペッターにしてシンガーのチェット・ベイカー。黒人アーティストが主流のモダン・ジャズ界において、あのマイルス・デイヴィスをも凌ぐ人気を誇ると言われ、一世を風靡。甘いマスクとソフトな声で多くのファンを魅了したが、麻薬に身を滅ぼし過酷な日々を送っていた…。本作は一人の天才ミュージシャンの転落と苦悩を描くとともに、ある一人の女性との出会いによって再生する姿を描いたラブストーリーである。
チェット・ベイカーの中年期を描いているのかな。
20代の頃のアルバム「Chet Baker Sings」がヒットし、予告編で流れる『My Funny Valentine』は代表曲と言われている。
同アルバムの『But Not For Me』もおすすめ。
(プライムミュージック対象)
40歳頃に、麻薬のトラブルで前歯を折られて休業を余儀なくされる。
映画の公式サイトによると、アゴを砕かれ前歯を全部失うとある。
トランペッターにとっては致命的だ。
そこからの奇跡的な復活。
マイルスの前で演奏するのがハイライトのようだけど、その彼を描いた映画も近々公開される。
そちらも楽しみだ。

映画『ブルーに生まれついて』予告編 - YouTube
監督:ロバート・バドロー
出演:イーサン・ホーク / カルメン・イジョゴ / カラム・キース・レニー
あとがき
とりあえず「この世界の片隅に」と「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」の2本は抑えておきたい。
混みそうだな。