はじめに、「今年出会った、最高の1曲!!」企画
アブさん(id:dulbywork)の企画に参加したい。
参考はこちらの記事。
あなたが今年出会ったお気に入りの1曲を教えてください。ジャンルはなんでもO.K!※もちろん今年の曲でなくてもかまいません
うちは音楽ブログではないけど、たまには音楽記事も書いていくよ。(予定として)
参加ブログの中で、好みが近そうな人もみつけた。
一年で出会った中で“この一曲”といえるものを選ぶのはすごく悩むよね。
僕もそうだろうと思ってたんだ。
iTunesで今年追加したものを見るまでは。
もうね、あまりの少なさにびっくりした。
2014年の10分の1の量だ。
年々減ってはいるけれど、ここまでとは思わなかった。
もっと貪欲に探していかないとね。
それでも気になった曲はあるのでいくつか紹介したい。
BUGY CRAXONE -「Lesson 1」
BUGY CRAXONE『Lesson 1』Music Video - YouTube
Goodも Badも Godも ぜんぶ知ってしまった
それでもわらえる きれいなちからを
読み方はブージー・クラクション。
1997年結成のバンドだ。
デビュー時からずいぶん長いこと聴いていて、今では発売日に音源を手に入れる唯一のバンドになった。
つい先日、11月11日のベースの日に発売されたばかりのアルバム、「Lesson」の最後の曲。
ここ数年の傾向として、明るくてポジティブな曲が多い。
この曲も半分は語りになっているんだけど、メロディで聴かせるよりは、メッセージを伝えることに重点が置かれている。
Lesson 1 、 自信もって 胸をはって 自信もって
…ひとりひとり あゆむストーリー
まっすぐだよね。
結成からそれなりに長いことやってきて、メンバーの入れ替わりや、なかなか音源の出ない時期もあったり紆余曲折を経ての言葉だから個人的には感慨深い。
初めて聞く人にはどうだろうか。
他の収録曲にキャッチーなものがあるにも関わらず、敢えてこれをMVで出してくるところが好きだな。
また違う雰囲気の曲を。これは中期にあたるかな。
BUGY CRAXONE「Come on」MV - YouTube
アン・シャーリーと言えば、今日は赤毛のアンの作者、L.M.モンゴメリの生まれた日らしい。Netflixでアニメ版公開されてるよね。余談だけど。
fox capture plan - 「疾走する閃光」
fox capture plan / 疾走する閃光 - YouTube
これは今年2月にニコ生で行われたリアル車将棋の番組のエンディング曲。
西武球場を舞台に、本物の車を駒代わりにして将棋の対局をするというトンデモ企画。
僕は将棋が好きなのでタイトル戦の中継をよくニコ生で見てたりするんだけど、この企画を知った時にはアホなことやってんなあくらいに思っていた。
でも実際は今までの将棋番組で一番面白かった。
羽生名人と豊島七段。
一方は「人生の半分が王座」とか「生まれた時から二冠を続けても足りないタイトル数」などがネタにもされる将棋界のレジェンド。
もう一方は羽生名人がきっかけで将棋を始め、プロ入りから高い勝率を残し、この数カ月前にもタイトル戦に登場した期待の若手。
一部では「豊島?強いよね」のネタでおなじみ。
新旧対決、史上最大の対局(物理)にふさわしい組み合わせだった。
そして終盤の、森内俊之九段(永世名人)と佐藤康光九段(永世棋聖)の二人による大盤解説は豪華だった。
で、最後にこの曲が流れるわけですよ。
速攻買ったね。
好きな楽器は順にピアノ、ベース、ドラム。
なのでピアノトリオは理想だと思っている。
この曲はMVでもいいんだけど、番組の最後で流れたあの瞬間が最高にかっこよかった。
2015年で最も多く聴いた曲なのは、期間の長さとその時のインパクトが忘れられないからだ。
公式サイトでダイジェストが見られるのでまだの人は見るべし。
こういうアホな企画に本気になれるっていいよね。
Dear Reader - 「Out Out Out」
Dear Reader - Out Out Out - YouTube
春頃に観た映画で、「コーヒーをめぐる冒険」というのがあって、
サントラで使われていた曲のひとつが気に入った。
Look At the Mess I've Made - Cherilyn Macneil - YouTube
映画ではピアノ曲だが、関連曲を探してみると、この人はバンドをやっていて、その中で見つけたのがこの曲。
作中で使われたものとはずいぶんとイメージが違うけど、これはこれで好きな感じだ。
ちなみに、収録アルバムは2009年のリリースなので他にも気に入るものが見つかるかもしれない。
あとがき
久々の企画記事。
こういう勢いだけで書ききれるのって好き。
そうだ1曲だった。
「疾走する閃光」でいいかな。
今年一番聴いた曲。
BUGY CRAXONEはそのうち単独エントリを書きたい。
それでは。
【収録アルバム】

- アーティスト: fox capture plan,Ryo Kishimoto,Hidehiro Kawai,Tsukasa Inoue
- 出版社/メーカー: Playwright
- 発売日: 2014/07/09
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (16件) を見る
【関連記事】