「ドリフターズ」は平野耕太による漫画作品とそれを原作とするTVアニメ。
古今東西の偉人・英雄たちが異世界で、二つの勢力に分かれ戦うという夢の共演である。
2016年10月からアニメ版が放送を開始。
あらすじ
時は1600年、関ヶ原・烏頭坂。西軍劣勢で退路を断たれた戦国武将・島津豊久は、伯父・島津義弘を薩摩へ戻すため“捨てがまり”で敵の大将・井伊直政の首を狙う。捨て身の戦法で見事直政に一矢報いるも、首を取るまでには至らず瀕死の重傷を負った豊久。満身創痍で山中を彷徨っていると、突如、奇妙な空間に足を踏み入れる。
(公式サイトより)
西軍で参戦した島津勢は進退窮まっていた。
味方側が総崩れになる中、後方は山に囲まれ、前方は東軍が迫る。
退路を切り開くために、選んだのは敵本体への正面突破。
島津豊久は、大将の義弘を逃がすために殿(しんがり)を買って出る。
ところが
予告編と関連動画
ドリフターズ 京都上洛記念 期間限定公開 京まふご当地PV - YouTube
DRIFTERS放送開始PV - YouTube
漂流者と廃棄物
瀕死のまま彷徨っていた豊久は、いつのまにか謎の空間に辿り着く。
どこまで続くのか分からない通路と、左右に並ぶ扉。
正面には机に座って新聞を読む男。
ここに辿り着いたものはドリフターズ(漂流者)として、別の世界に送られる。
その男、紫と、対立する女、EASY。
EASYの側に辿り着いたものは、エンド(廃棄物) と呼ばれ、同様に異世界へと送り込まれる。
この二つの勢力の戦いが熱く展開されるのが本作の見所。
ドリフターズ側には豊久以外に、織田信長、那須与一、安倍晴明、ハンニバル、サンダンス・キッドなど。
エンド側には黒王、土方歳三、ジャンヌ・ダルク、アナスタシア、ラスプーチンなど。
誰もが名前くらいは知っているレベルのキャラが次々に登場する。
アニメ版
TOKYO MX、Abema TV 金曜23:00〜他
第一幕 FIGHT SONG
鹿児島盛り上がってますか?
— アニメDRIFTERS(ドリフターズ) (@DriftersAnime) 2016年10月7日
お楽しみください!#drifterspic.twitter.com/mxqofvqPNA
アニメの1話目は、原作の4話途中あたりまでを使っている。
信長や与一と出会って、清明がちらっと映る感じ。
関ヶ原の戦いでの、島津退き口部分を拡大して丁寧な入り方をしている印象。
豊久が思ったより重傷だった。よく生きてたね。
その後は原作通りに進んでいくが、予告編で見られるように、再現度は高い。
このペースでいくと、原作ストック分ほとんど使いそうだね。
まだ5巻までだから、どういうまとめ方にするんだろうね。
今期はこれと、夏目友人帳を追う予定。
Amazonにも『DRIFTERS/ドリフターズ』特集ができてた。
力入ってるな。
関連記事
・「恋情デスペラード」(アントンシク)トキメキ求めて荒野を渡る、純情乙女のスチームパンク・ラブコメ
・「流星傘下」(ミナヅキアキラ)星の雨をさえぎる傘、天幕と呼ばれる少年