
本日8月1日より、各種電子書籍ストアで「竹書房の日」フェアが開始されている。
これは「竹書房」が得意とする三大ジャンル【ハイ(牌)】【パイ(おっぱい)】【やおい】にちなんで、8月1日に制定された『竹書房の日』に毎年開催されているもの。(「PR TIMES」より)
今年は8月1日から8月3日の3日間に対象作品が大幅に割引される。
電子書籍ストアはKindleをはじめ、eBookJapan・BOOK☆WALKER・DMMなど。
日替わりで割引率が変動
2018年8月1日 (水) 0時00分~2018年8月1日(水) 23時59分(日本時間):対象タイトル70%OFF
2018年8月2日 (木) 0時00分~2018年8月2日(木) 23時59分(日本時間):対象タイトル50%OFF
2018年8月3日 (金) 0時00分~2018年8月3日(金) 23時59分(日本時間):対象タイトル30%OFF(Amazon Kindleストアより)
主な対象作品
「メイドインアビス」(つくしあきひと)
隅々まで探索されつくした世界に、唯一残された秘境の大穴『アビス』。どこまで続くとも知れない深く巨大なその縦穴には、奇妙奇怪な生物たちが生息し、今の人類では作りえない貴重な遺物が眠っていた。アビスの不可思議に満ちた姿は人々を魅了し、冒険へと駆り立てた。そうして幾度も大穴に挑戦する冒険者たちは、次第に『探窟家』と呼ばれるようになっていく。アビスの緑に築かれた街『オース』に暮らす孤児のリコは、いつか母のような偉大な探窟家になり、アビスの謎を解き明かすことを夢見ていた。そんなある日、リコはアビスを探窟中に、少年の姿をしたロボットを拾い…?幻想と機械が入り混じる大冒険活劇!
先日、最新の7巻が発売されたばかりの本作は6巻までが割引対象。
2019年1月には劇場版総集編の公開も決まっている。
現在アニメ版1期はプライム・ビデオでも視聴可。
「青春の光となんか」(平尾アウリ)
戦慄の平尾アウリ劇場開幕! 女子高生がモグラ捕りのバイトに
励んでいるとき、もちつき屋さんはさるかに合戦を繰り広げ、そして人類滅亡のカウントダウンが始まる…。はたしてバンド結成なるか…!?
「推しが武道館いってくれたら死ぬ」の平尾アウリによるショートショート集。
一冊通して読むとゆるく繋がっていて、公式紹介文の意味も理解できるかもしれない。
「鳩子のあやかし郵便屋さん。」(雪子)
妖怪が見える女の子・鳩子。
彼女の仕事は、街に潜む妖怪たちに通販の荷物を届けること。
猫又のここねと一緒に、今日も街中の妖怪たちに会いに行きます。
くすっと笑えてちょっぴり切ない、怖くない妖怪4コマ!
「ふたりべや」の雪子によるワイド4コマ。
2巻の表紙がけっこう好き。
「まほろばきっさ」(tugeneko)
「英国メイド長のシオリさん…ニッポンで喫茶店はじめました。」メイド修行で日本にやって来たけれど、途方にくれていた英国メイド長が、日銭を稼ぐため思い付きで地元の高校生と喫茶店を始めるお話です。店員も貧乳地元高校生、視線が苦手少女、巨乳お嬢様と個性派揃い。喫茶店コメディだけど、ちょっぴりセクハラ系ネタ多めなのはご愛嬌!「彼とカレット。」のtugenekoの最新作、おとぼけ店長と愉快な仲間たちのゆる~いコメディ4コマ♪
「上野さんは不器用」の前に連載されていた作品。
全3巻。
「GBパーク」(オノ・ナツメ)
歯医者、酒屋、主婦に乙女にときどき娘や孫まで、みんなが集う公園には今日もGB=ゲートボールを打つ音が鳴り響く。オノ・ナツメが公園の四季たっぷりに町の住民を描く、とってもキュートなパークライフショート!
オノ・ナツメでゲートボール!

GBは普通にゲートボールの略のはずだが、諸説あるようで…
などなど。
セクシー系のものはここでは紹介出来ないので自力で探してみてね。
対象になっているのはコミック4000冊を含め、9000冊以上ありそう。
3日間とは言っても、割引率を考えると今日が狙い目なのだが…
時間との勝負だね。