「ソウナンですか?」は岡本健太郎(原作)、さがら梨々(作画)による漫画作品。
2017年1月より週刊ヤングマガジンで連載を開始した。
修学旅行へ向かう途中に飛行機事故に会い、海上で遭難した女子高生たちの本格サバイバル・コメディ。
帯の言葉は、「毎日冒険、無人島っ……」「『山賊ダイアリー』の作者原作。名もなき島での本格JKサバイバル!」。
事故で流れ着いた島で始まった、JK4人の共同生活。名もなき島でのサバイバルは、乙女の青春に足りないものばかり…。だからこそ、みんなで作る! みんなで食べる! 生存と闘争の無人島JKサバイバル第2巻。あたしたち、まだまだ元気です!【第2巻収録内容】ナイフ作り、日焼け止め作り、ウサギ狩り、島探検など…。
(「講談社コミックプラス」より)
前回はこちら。
島内の探索開始
修学旅行中の遭難から無人島に辿り着いて10日程が経ち、鬼島ほまれたち四人はここでの生活に適応しつつあった。
捜索活動は続いているはずであり、しばらく耐え切れば救助が来るであろうと思われたのだが、残念ながら進展はない。

浜から離れないように、狼煙も欠かさないようにしているものの、長期戦になるのであればそれなりの準備が必要になってくる。
そこで、島内の調査をして情報を集めて来たいところ。
今回は1巻の時に比べるとインパクトは少ないが、それは彼女たちがサバイバル生活に慣れてきているせいだ。
まだ数日とは言え、救助が来るまで生き延びるためには覚悟も決めなければならない。
特にメガネっ娘の天谷睦(あまたに むつ)の成長が著しい。

というより性格かな。
メンバーの中でも真面目な彼女は、苦労も背負い込むタイプなのだが、その分適応が早いのだろう。
ほまれからも結構頼りにされているようだ。
待望の発見
彼女たちの普段の行動範囲は、浜から1km程の水汲み場が最も遠いところだろうか。
小さい島であっても、全体を把握するためには数日掛かりになるだろうし、これまでは救助を待つためあまり遠くへは行っていないはず。
島内が完全に無人なのか、人が生活していた痕跡がないか一度確認しておいたほうがよさそうだ。

金属を欲しがっていたほまれは、壊れた刈り込み鋏を発見して大喜び。
分解してナイフを2本手に入れた。
石器ナイフからの大幅なグレードアップで、これからの狩猟が捗りそう。
なぜ刈り込み鋏がここに、というのは気になるところではあるけれど。

また、年頃の女の子としては温泉の発見も嬉しいだろう。
海に面している場所だが、石を組んでお湯がたまるように作ってあった。
かつて誰かがここに住んでいた事がありそうだ。
柚子が自生していることといい、日本近海である可能性が高いのだが、救助が遅れている理由は何なのか。
そして、彼女たちを見つめる人影が。

果たして今後の接触はあるのか?
絶望的な状況から、ちょっと本格的なキャンプくらいになっている印象だが、安心して読めるのが本作のいいところでもある。
今は夏だから衣服にも困らないが、長期化すると環境も厳しくなってくるだろう。
次の3巻の予告ではイノシシも登場しそうであるし、余った肉で保存食づくりも見られるかもしれない。